珪山会グループの歴史
沿 革
珪山会の歴史は約50年前、鵜飼昌訓により鵜飼外科医院を開院したことによりはじまりました。
- 1960.10
 - 鵜飼昌訓により鵜飼外科医院を開院。
 
- 1974.07
 - 鵜飼病院設立。
 
- 1977.07
 - 医療法人 珪山会鵜飼病院と改称。
 
- 1982.04
 - 中部リハビリテーション専門学校理学療法学科開校。
 
- 1982.08
 - 病床数201床に増床。
 
- 1985.03
 - 耳鼻咽喉科若宮診療所開院。
 
- 1985.04
 - 日本聴能言語学院を設立(各種学校)
 
- 1987.04
 - 日本聴能言語学院に義肢装具学科、補聴器学科開設。
日本聴能言語・補装具学院に改称。 
- 1988.04
 - 中部リハビリテーション専門学校に義肢装具学科開設。
日本聴能言語学院に改称。 
- 1989.03
 - 日本聴能言語学院に介護福祉学科を開設。
 
- 1989.12
 - 病床数300床に増床。
 
- 1990.03
 - 老人保健施設若宮開設。
 
- 1991.04
 - 中部看護専門学校開校。
 
- 1992.03
 - 日本聴能言語学院に補聴言語学科を開設。
 
- 1992.04
 - 日本聴能言語学院・補聴器学科廃止。
中部リハビリテーション専門学校、理学療法学科2部併設。 
- 1995.04
 - 専門学校 日本聴能言語福祉学院に改称(専修学校)
中部リハビリテーション専門学校から義肢装具学科を日本聴能言語福祉学院に移設。 
- 1996.04
 - 医療法人珪山会専門学校日本聴能言語福祉学院を学校法人珪山学園へ移管。
 
- 1996.12
 - 大門訪問看護ステーション開設。
 
- 1997.04
 - 学校法人珪山学園日本医療福祉専門学校を開校。
 
- 2000.07
 - 鵜飼リハビリテーション病院新設。2F病棟回復期60床認可。
 
- 2000.08
 - 老健第1若宮新設。
 
- 2001.04
 - 鵜飼リハビリテーション病院3F病棟回復期60床認可。全120床が回復期リハビリテーション病棟。
 
- 2002.02
 - 鵜飼リハビリテーション病院が医療機能評価機構より認定証受領。
 
- 2007.06
 - 通所リハ ウカイ開設。
 
- 2009.05
 - 鵜飼リハビリテーション病院内に通所リハビリテーションを開設。
 
- 2010.12
 - 大門訪問看護ステーション移転。
 
- 2011.05
 - 鵜飼リハビリテーション病院新築移転。病床数150床。
 
- 2011.09
 - 通所リハウカイ移転。
 
- 2011.10
 - 鵜飼病院移転。病床数120床。
 
- 2012.05
 - 鵜飼リハビリテーション病院が医療機能評価機構よりリハビリテーション機能(回復期)認定証受領。
 
- 2013.03
 - 日本医療福祉専門学校を閉校。
 
- 2014.04
 - 医療法人珪山会中部リハビリテーション専門学校を学校法人珪山学園へ移管。
 
- 2021.06
 - 老人保健施設第1若宮通所リハビリテーションを鵜飼病院に移管。
老人保健施設第1若宮を閉所。 


